
出演者紹介 カホン奏者 -カホンをクリック!-

カホンを愛して止まない男です。

カホンがあったからこそ出逢えた人達がいる。 それが全てです。

カホンを通じて出会えた方々に感謝しています。そしてその輪が拡がって欲しいなぁと願いながら、心を込めて叩きます!!一緒に楽しみましょう!!

今年の東京はHAKO FES JAPANに進化!!!!! 毎年、沢山のカホン奏者と一緒に音を鳴らせることがとても嬉しいです。 カホンの響きや振動、会場ならではの空気感を全身で感じて頂きたいです✨ たくさんワクワクして楽しんでいきましょう♪

2024年のHAKO FESもいよいよ最後! 今年は東京、ではなくJAPANです! カホン愛、打楽器愛、音楽愛に満ちた演者からお客さんへ、お客さんから全演者へ。 そして、日本から世界へ。 僕はカホンに愛を詰め込みます。 会場でお会いしましょう!お楽しみに!

カホンの魅力に取り憑かれてからもう随分と経ちました 初めて手にした日のこと 初めて自分のカホンを叩いた時の感動 今もハッキリと覚えています! カホンを愛する奏者たち、そしてお客様と作り上げるハコフェス! たくさんの人と共にカホンを奏でられること 本当に幸せです! HAKO FAS JAPAN開幕!!! みんなでその扉を叩きまくりましょう♪

毎日どこかで鳴っているであろうカホンの音 この日ばかりはここで鳴る30のカホンの音を感じてほしい。

やってきましたHAKO FES JAPAN 2024! 今年もみんなでハッピーに叩きまくってやりましょう!!

魂の音を届けます。 生きている事の実感を共に味わいましょう。

カホンを鳴らすと、打面が震え、 サウンドホールから空気が震え、 duoの隅々まで空気が震える。 一緒にあなたの心も震わせたい。 きっとその時、私の心も震えるのです。

世界規模に、鳴らしましょう! HAKO FES JAPAN 2024 よろしくお願いします🌳

今年はハコフェス東京ではなく "HAKO FES JAPAN" 日本を代表するカホンの祭典に微力ながらお手伝いさせていただきます この日は日本のカホン奏者ではなく "THE Japanese cajon player"になる為に全力でぶちかます所存であります

ハコフェスジャパーーーーン!!!! 今年も精一杯、楽しく叩ききります!!!! 楽しんでいきましょーーーー!!!!

カホン(Cajon)=[西語] 大箱、引き出し。 ただの木箱じゃない、音楽を、笑顔とワクワクを引き出す箱♪ 全力の音と笑顔で楽しさをお伝えします♪ 30台のカホンが生み出す空気の振動をぜひ体感しに来てください!

カホンの叩き方を知る前に、カホンを買ったSATOです。 路上ライブがやりたくて。低いバスドラムの音が好きで、お店で低い音が1番かっこいいカホ ンを買った。 それ以外の音を打つのがムズかった。 いろんな人がカホンを叩いているHAKO FESに行ってから、カホンのドラマが始まって、これはマイカホン❗️さあ、あなただけのカホンのドラマを始めに、今こそHAKO FESへ‼️

「体感する」という表現が最も適切と感じているHAKO FES。 アンサンブルで奏でられるカホンの音は身体にダイレクトに届いて来ます。 身体を震わせ、心を躍らせる 音楽を、是非「体感」しにお越しください! HAKO FES JAPAN 2024♪ 楽しみ尽くしましょう!!

一人でも多くの方にカホンの魅力が伝わるように、カホンをはじめてもらえるように叩きます!

聞けば聞くほど、 見れば見るほど、 演奏すればするほど、 知れば知るほど、 大好きになる、カホン🟧🎶 HAKO FES は、 カホンの楽しさがいっぱい詰まってます✨

今年1年色々な経験をしてきました 1年間の成長を見ていただきたいです! よろしくお願いします!

2019年から参加させてもらって、たくさんの楽しいをもらっています。 今年も参加できて嬉しいです! みなさんと末長く楽しんでいきたいです! いつもありがとうございます!

昨年初めてハコフェスに参加し、影響を受け、集大成である東京を観に行った時の感動から、ハコフェスJAPANに次は必ず出る!というのを目標に今年は経験を積んできました。 プレイヤー側として全精力を出し尽くします!
